Posted:C-DEPOT STAFF 2014年9月 3日 16:11
現在六本木一丁目のカフェ「RANDY」にて、C-DEPOTメンバーの小松冴果による個展が開催中です。過去から現在までの自分の影を追うように、作家の分身である作品たちを一同に展示しています。陶や石粉粘土で制作された独特な存在感を放つ作品群が、見る者を不思議な世界へと誘います。
ーーーーーーーーーー
RANDY ART HILLS vol.23
小松冴果展 -SHADOWS-
会期:2014年9月1日(月) - 10月12日(日)
会場:RANDY
〒106-0032 東京都港区六本木1-3-37 ARKHILLS ANNEX
地下鉄 六本木一丁目より徒歩5分/地下鉄 溜池山王より徒歩8分
ーーーーーーーーーー

小松冴果 Saeka Komatsu
1984 東京生まれ
2008 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業
2010 ドイツStuttgart State Academy of Art & Designに交換留学
2012 東京藝術大学大学美術研究科描画・装飾(中島千波)研究室修了
Posted:C-DEPOT STAFF 2014年9月 3日 15:36
アイウエアブランド「JINS(ジンズ)」を運営する株式会社ジェイアイエヌの新オフィスに、C-DEPOTの作品が設置されました。18名のメンバーが参加した「Magnify Life」、金丸遥による花びらで世界地図を描いた「Expand to the world」。またエントランススペースには、C-DEPOTメンバーも在籍しているアトリエオモヤによるアートワーク「Liquidscape」が設置されました。
「Magnify Life」C-DEPOT
18名のC-DEPOTアーティストが、「Progressive(革新的な)」「Inspiring(インスパイアする)」「Honest(誠実な)」のいずれかのキーワードをテーマに、独自の視点と技法で作品を制作しました。全てが集合した時にJINSのブランドビジョン「Magnify Life」が浮き上がってきます。
参加アーティスト
青木伸介 青山健一 稲田貴志 内田有 小川剛 斧原由季
かなやまひろき 小松冴果 佐々木睦 末宗美香子 須田真由美 堤岳彦
豊澤美紗 やっさん 藤田朋一 丸山祐介 茂木あすか Riyo


ーーーーー
「Expand to the world」金丸遥
JINS REDが世界へと広がっていく様子を、金丸遥のライフワークである「expand」シリーズで展開、花びらの再構築によって巨大な世界地図を表現しました。JINSの各国の拠点には時計が配置されました。

ーーーーー
「Liquidscape」Atelier OMOYA
C-DEPOTメンバーも在籍しているアトリエオモヤのアートワーク。
窓越しの景色がレンズを通して凝縮されて見え、レンズ水槽に徐々に水が入っていくと、屈折率の違いによって凝縮されていた景色が拡大(Magnify) されます。

Posted:C-DEPOT STAFF 2014年9月 2日 23:23
昨年に引き続き、C-DEPOTは2度目の参加となった「SONICART @ SUMMER SONIC 2014」(8/16,17)の様子を報告します。
C-DEPOTは、メンバー藤田朋一氏の作品「海老大将」2体を3m級に巨体化させライブ制作しました。また、同じくメンバーのやっさんによる「ライブGPSドローイング」も幕張メッセ会場でリアルタイム配信を行いました。
←元々はこちらの作品(手のひらサイズ)
「海老大将 featuring 藤田朋一」
会場:QVCマリンフィールド
海老大将の骨組みを単管パイプで組み上げ、甲冑に見立てた甲殻部を、1体はイベントで使われたペットボトルを回収して利用し、もう1体はダンボールを用いて造形&着色して装着しました。マリンスタジアムのゲートを挟んで2体がまるで阿吽像のごとく入場者を見守りました。
8/10 仕込み1
廃材となった段ボールで、海老の甲冑にあたる部分の制作を行いました。
場所 西千葉工作室

作業スペースを提供してくれた「西千葉工作室」は千葉大デザイン学科の卒業生が中心になって運営されているものづくりカフェです。素敵な空間でした。また制作物の保管場所に西千葉のバー「呼吸」さんにもご協力いただきました。
8/15 仕込み2
単管パイプで、骨格部分を立て付け。
8/16 初日
担当をチーム分けし、それぞれの作業を進めました。朝一でやっさんがライブGPSドローイングに出発。

↑初日の作業終了後は、「おやこカフェ幕張」さんにスペースをご提供いただき、キャンプ!
8/17 最終日
甲冑部分の仕上げと取り付けで完成。

↑二日間かけて無事完走しました!ハートに矢が刺さっているにくい演出。
ーーーーー
C-DEPOT
SONICART at SUMMER SONIC 2014
[チームフジタ 3m級 海老大将]
藤田朋一 青山健一 稲田貴志 金丸遥 金丸悠児 黒柳奈未子
今野紀章 櫻井朋子 堤岳彦 根本尚明 Blockingwood Riyo
[チームやっさん ライブGPSドローイング]
やっさん 青鹿英之
スチル 安川啓太
撮影・映像編集 近澤悠子
協力 EMIRPs齋藤寛 ヒラタシノ おやこカフェ幕張 西千葉工作室 呼吸
ーーーーー
C-DEPOT at SONICART 2014
記録映像をご覧ください
[8/15 仕込み]
[8/16,17 本番]
Posted:C-DEPOT STAFF 2014年8月14日 22:03
今年もC-DEPOTはロックフェス「SUMMER SONIC 2014」のアート部門「SONICART」に参加します。
ーーーーーーーーーー
SONICART at SUMMER SONIC 2014
会期:2014年8月16日(土) 10:00-19:00
2014年8月17日(日) 10:00-19:00
会場:QVCマリンフィールド&幕張メッセ
詳細
ーーーーーーーーーー
今回のC-DEPOTチームは、藤田朋一ディレクションのもと、進化を象徴し、海の王者の風格をもつ高さ3m級の巨大「海老大将」を、アーティストコラボによって制作します。
また、ソロ参加としてメンバーのやっさんが「GPSライブドローイング」に挑戦します。幕張メッセ特設スペースにて、ライブでドローイングの軌跡を配信します。
[参加メンバー]
藤田朋一 青山健一 稲田貴志 金丸遥 金丸悠児 黒柳奈未子
堤岳彦 根本尚明 Blockingwood Riyo (ゲスト) 今野氏 櫻井朋子
[ソロ参加]
やっさん
[サポート]
EMIRPs 安川啓太 ヒラタシノ
今夏の「SUMMER SONIC 2014」のマリンフィールドのゲート付近をご注目ください!
[プロフィール]
藤田朋一
1976年千葉県生まれ。飛騨国際工芸学園木工科卒。アーティスト集団C-DEPOTメンバー。
木工芸の技術を駆使した立体アート作品を制作。生物をモチーフに戦国時代のマシンを創造した、戦国サイエンスフイクシオンシリーズ。格子組の技法で細い木を組み、抽象化された家紋を表現した、家紋シリーズ etc。シリーズに共通して、分割された部品を構造的に組み立てて完成に至るプラモデルの要素があり、鑑賞者に子供の頃夢中になってそれらを作っていた感覚を提供する。
http://www.facid.jp
やっさん
1977年生まれ。東京藝術大学先端芸術表現科卒。
位置情報に興味を持ち、GPSを用いた地上絵『GPS絵画』シリーズの制作に取り組んでいる。
デビュー作品はギネス世界記録(世界最大のGPS絵画)に認定。
http://gpsdrawing.info
Posted:C-DEPOT STAFF 2014年7月21日 21:59
現在六本木一丁目のカフェ「RANDY」にて、「GARDEN」をテーマにした、國光裕子 桜井美奈子 Julia M 山本理子による4人展を開催中です。4人のアーティストがつくり出す、カフェを包み込むような深緑の庭園をご堪能ください。
ーーーーーーーーーー
RANDY ART HILLS vol.22
GARDEN
國光裕子 桜井美奈子 Julia M 山本理子
会期:2014年7月1日(火) - 8月31日(日)
会場:RANDY
〒106-0032 東京都港区六本木1-3-37 ARKHILLS ANNEX
地下鉄 六本木一丁目より徒歩5分/地下鉄 溜池山王より徒歩8分
ーーーーーーーーーー
[展示&設営風景]

※Julia Mによる作品は、マスキングテープによるウォールインスタレーションです。会期中、段階を経て徐々に成長・進化していきます。ぜひ間を置いてご来店いただき変化をお楽しみください。
[Artist profile]
國光裕子 Yuko Kunimitsu
1986年 神奈川県生まれ
2014年 東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了
桜井美奈子 Minako Sakurai
2004年 多摩美術大学造形表現学部造形学科油画専攻卒業
2005年 「トーキョーワンダーウォール」入選
2006年 「ACRYL AWARD」入選
2007年 「新生展」ショアウッドジャパン賞
その他、個展・グループ展多数
Julia M
1979年 東京都生まれ
2012年 pau作品制作開始
2013年 NYCにてpau使用の衣装にてperformance発表
2014年 PARISにてpau作品展示
「いつも」をテーマにアクセサリーなどpauとの新しいコラボレーション作品を制作しています。
山本理子 Riko Yamamoto
2012年 「東京下町春夏秋冬」東京スカイツリー 6Fスターバックス
2012年 「神話展」ギャラリーヨコタ(広島)
2013年 「ライティング・オブジェ8th」TOKIOビル(東京)