メイン

レポート アーカイブ

山本理子「おかげさま」

Posted:C-DEPOT STAFF 2010年8月17日 19:47

yamamoto.jpg


yamamoto2.jpg

[技法/材料]
レザック66・カッティングシート


[作者コメント]
「おかげさま」はコッソリついて来てくれる。歩みが止まってしまったら、ソッと寄り添ってくれる。元気に歩けるようになったなら、チョット離れたところから見守ってくれる。おかげさまはカゲだから、影に紛ぎれヒッソリたたずんでいる。


[コンセプトテキスト]
私は時々山歩きをします。
入山する前に神社でお参りして、
無事下山すれば神社に「お陰様で無事戻りました」
とお礼をして帰ります。
(その後の温泉と一杯は最高ですよ〜)

ところで〈おかげさま〉って何?

困ったとき、疲れたとき、ピンチに陥ったとき、
後から考えれば何で乗り越えられたのか分からないことが多々あります。
そんなとき助けてくれるのが〈おかげさま〉なんだと思います。

「人生は旅だ」
とよく言われますが
自分一人で歩くのはなにせしんどい。
そんなとき〈おかげさま〉がそばにいてくれると思うだけで
ちょっと救われる気がするのです。

〈おかげさま〉の現れ方はひとそれぞれで、
森羅万象からお隣さんまで、周り中に溢れているはずです。

でも名前の通り「陰」だから、なかなか目に入らない。
でもチョットでも〈おかげさま〉の気配を感じられたなら、

「旅は道連れ世は情け」
すてきな〈おかげさま〉をお供にどこにでも
私たちは行けるはずです。

山本理子


[解説]
なんとも愛嬌のあるユーモラスな妖精のような「おかげさま」たち。かれら全ては一枚の紙からできている。また糊はいっさい用いず、折りと組みのみによって自立している。

 

八田大輔「世界の信号機」

Posted:C-DEPOT STAFF 2010年8月17日 19:45

yatsuda.jpg

[技法/材料]
ガラス・鉛・鉄・LED電球


[作者コメント]
当たり前と思って大して気にも留めなかったものが当たり前の姿でなくなった時に人々はどのような反応をするのだろう?と時々考える。信号機のほとんどは赤、青、黄色の3色だが赤、青、黄色で無くなった時にどのような行動に人々は出るのか?出ないのか?!


[解説]
信号機を模したオブジェの照明部分には、眼、サタン、猫といった呪術的な図案が不気味に点滅している。異世界から偶然この世界に紛れ込んでしまったようなミステリアスな作品。

 

安岡亜蘭「kitsune」

Posted:C-DEPOT STAFF 2010年8月17日 19:43

yasuoka.jpg

[技法/材料]
アクリル絵具・お面


[作者コメント]
普段は平面の絵画を制作することが多いですが、色々な形や素材のものも作品の支持体になると思っています。伝統的なお面を使うことで、過去と未来といった普段テーマとしている世界がより表現できるのでは、と考えました。


[解説]
近年取り組んでいる立体シリーズ。キツネの仮面にはそれぞれ、蝶、コウモリ、花など、作者ならではキーアイコンが内在し、安岡ワールドを加速させている。

 

門田奈々「Le voyage de nana」

Posted:C-DEPOT STAFF 2010年8月17日 19:42

monda.jpg

[技法/材料]
アクリルガッシュ


[作者コメント]
私はnanaシリーズと題して女性を描き続けています。nanaは私の名前でもありますが、仏語で『おんな』という意味もあります。人生そのものが「旅」の様に思っています。nanaたちの「旅」をご覧下さい。


[解説]
ますます洗練されたnanaシリーズは、妖艶な存在感を放つ首の長い女性像を描いた作品。甘美な視線に誘われるとしばらく絵の前で対峙せずにはいられない。

 

丸山祐介「これからも、ずっと。」

Posted:C-DEPOT STAFF 2010年8月17日 19:40

maruyama.jpg


maruyama2.jpg

[技法/材料]
銅・真鍮・銀・金箔


[作者コメント]
C-DEPOT 2010のテーマ「旅」について。幼いときから移動を繰り返し、いろいろな地で暮らしてきた。振り返れば、まるで旅をしているようだ。きっとこれからもそうであろう。そんな自分自身をぼんやりと眺めてみた。


[解説]
様々な金属を用いて作られる丸山の作品は、彼の生命への眼差しがそのまま表現されている。素材の風合いを活かし、精巧な仕事によって造られた建物たちに囲まれると、静寂な森に迷い込んだような感覚に陥る。

 
前の10件 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22